相続とは
相続とは、貴重な財産を最愛の家族から受け取るための大切な手続きです。しかし、手続きの複雑さや面倒さに多くの方が圧倒されるのも現実です。普段ならそれほど大変ではないかもしれませんが、大切な人を亡くした直後に次から次へと用事をかたづけていくのは本当に労力がいります。
一方で、相続は親族間で独特なトラブルが生じやすく、相続が”争族”になってしまうケースも年々増える傾向にあります。家族間で普段は表に出さない気持ちや考えがこのときばかりは表面化しますので、様々なリスクを考えた対策を取らなければなりません。そうしないと、多くの時間と費用とストレスが無駄にかかってしまいます。
よくあるご質問
- やることが多すぎて何から手を付けたらいい?
- 財産をどのように仲良く分けたらいい?
- 役所や金融機関の手続きってどうすればいい?
- 疎遠な相続人たちへの連絡はどうすればいい?
- 相続人が行方不明でも大丈夫?
どうぞ遠慮なくご相談ください。初回の電話相談は無料です。
相続を放置しておいてもいい?
相続はしばらく放置しておいても場合によっては大丈夫です。しかし長い間放置しておくと、次のような問題が発生することがあります。
- 相続人がさらに多くなる。
- 預貯金の払い戻しや不動産の売買ができない。
- 相続放棄ができなくなる。
- 相続税の納付期限を過ぎると無申告加算税+延滞税がかかる。
- 協力的な相続人の死亡や認知症によって手続きが複雑化。
- 預貯金や債権が時効消滅してしまう。
どうぞお早めにご相談ください!
相続おまかせパック
印鑑証明書をご準備いただくだけで、あとはおまかせ!
面倒な手続きをすべてあなたに代わってします!
- 相談 (面談やZOOMなど)
- 相続財産の調査
- 財産リストの作成
- 相続人の調査
- 相続関係説明図の作成
- 戸籍謄本・除籍謄本・原戸籍謄本・住民票・除票の取得
- 固定資産評価証明書の取得
- 遺産分割協議書の作成
- 他の相続人の方々へのご挨拶・ご説明
- 銀行・証券会社など金融機関の名義変更手続
- 生命保険金の請求手続
- クレジットカードなどの解約手続
- 各種会員権・出資金などの相続手続
- 不動産名義変更・相続放棄の手配(提携司法書士)
- 準確定申告・相続税申告の手配(提携税理士)
お客様のお手間が最小限で済むように、最大限のサービス・お手伝いをします。
料金について
相続おまかせパック
基本料金198,000円+相続財産額の1%(税込 217,800円 + 相続財産額の1.1%)
相続人が5名以上の場合、1名につき15,000円(税込16,500円)追加
※報酬額の参考として
多くの大手信託銀行の遺産整理業務は、戸籍類代行取得も遺産分割協議書作成代行も無しで、「基本料金 110万円+相続財産額のパーセントに応じた金額」となっています。
相続支援プラン
大半の相続手続きをご自分でされる方のために、上記の各項目中の相続人調査、遺産分割協議書作成などの個別業務もおこなっております。
お気軽にお問い合わせください。初回の電話相談は無料です。